2008年02月21日
マイクロプリム その3
マイクロプリム Tube編のその2です。
1.Tubeを出します。

分かりにくいんだけど、Tubeは2行目の左から2番目です。

2.次に、Profile Cut Begin and Endの値を以下のように変更。
B:0.08
E:0.1

Hollow:95

Hollowを先に変更しても結果は同じだけど、見た目が分かりにくいので、説明上Profile Cutを先にしました。
3.分かりやすく色を付けて、デフォルトサイズのBoxに乗っけてみた。

サイズは元のまま。X、Y、Zがそれぞれ0.5mです。
最小サイズにしてみると、、、

ちっちぇ。
1.Tubeを出します。
分かりにくいんだけど、Tubeは2行目の左から2番目です。
2.次に、Profile Cut Begin and Endの値を以下のように変更。
B:0.08
E:0.1
Hollow:95
Hollowを先に変更しても結果は同じだけど、見た目が分かりにくいので、説明上Profile Cutを先にしました。
3.分かりやすく色を付けて、デフォルトサイズのBoxに乗っけてみた。
サイズは元のまま。X、Y、Zがそれぞれ0.5mです。
最小サイズにしてみると、、、
ちっちぇ。
2008年02月20日
Beta Gridに入れないな。
最近Beta Gridに入れない。
1月のPCトラブル以降、↓ からファイルを落として新たにソフトを入れ直したんだけど。
The Beta Test Grid (1.18.6.77968)
いつも使ってるIDとパスワードを入れてログインしようとすると、
Incorrect username or password
って、表示される。
間違ってないんだけど。
前は全然問題なく入れてたんだけどな~
試しに、トラブル前にインストールしてた「Second Life 1-18-3-70780 Beta Havok Setup.exe」を入れてみたんだけど、やっぱりだめ。
でも、何となく今使ってるパスワードの前に使ってたパスワードを入れたら何故か入れた、、、???
改めて「The Beta Test Grid (1.18.6.77968)」を入れてみたけど、今度は前に使ったどのパスワードでもだめなのよん、、、
何なんでしょ?
暫く待てば入れるようになるのかなぁ。
因みに全く入れない方の「Second Life 1-18-3-70780 Beta Havok Setup.exe」のログイン画面は以前とちょっと様子が違ってる。
こんな感じ。

全く別のソフトなのかい?
1月のPCトラブル以降、↓ からファイルを落として新たにソフトを入れ直したんだけど。
The Beta Test Grid (1.18.6.77968)
いつも使ってるIDとパスワードを入れてログインしようとすると、
Incorrect username or password
って、表示される。
間違ってないんだけど。
前は全然問題なく入れてたんだけどな~
試しに、トラブル前にインストールしてた「Second Life 1-18-3-70780 Beta Havok Setup.exe」を入れてみたんだけど、やっぱりだめ。
でも、何となく今使ってるパスワードの前に使ってたパスワードを入れたら何故か入れた、、、???
改めて「The Beta Test Grid (1.18.6.77968)」を入れてみたけど、今度は前に使ったどのパスワードでもだめなのよん、、、
何なんでしょ?
暫く待てば入れるようになるのかなぁ。
因みに全く入れない方の「Second Life 1-18-3-70780 Beta Havok Setup.exe」のログイン画面は以前とちょっと様子が違ってる。
こんな感じ。
全く別のソフトなのかい?
2008年02月15日
Shino's Works
ちょぼの住む情熱の島のマネージャShinoさんが最近お店を始めました。
その名は「Shino's Works」。


海沿いに立つ素敵なお店です。
テーブルセットや天井を回るファンなんかがお手頃な価格で販売されています。
あと、あーいうの何ていうのかな?
サインボード?メッセージボード?
「NO PARKING」とか「EXIT ONLY」なども売ってはります。

そのShinoさんから、今日、いやもう昨日だけど、チョコを頂いちゃいました!
ニャハ♪

スカルプで作ったと思われるハート型のチョコ。
もてないちょぼに優しい合いの手を、いや愛の手を差し伸べるShinoさんからの粋な心配りですね。
ちょぼたん心の一句。
鼻血出る ほどもらったことない チョボレート
、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、^^;
お粗末さまでした。
その名は「Shino's Works」。
海沿いに立つ素敵なお店です。
テーブルセットや天井を回るファンなんかがお手頃な価格で販売されています。
あと、あーいうの何ていうのかな?
サインボード?メッセージボード?
「NO PARKING」とか「EXIT ONLY」なども売ってはります。
そのShinoさんから、今日、いやもう昨日だけど、チョコを頂いちゃいました!
ニャハ♪
スカルプで作ったと思われるハート型のチョコ。
もてないちょぼに優しい合いの手を、いや愛の手を差し伸べるShinoさんからの粋な心配りですね。
ちょぼたん心の一句。
鼻血出る ほどもらったことない チョボレート
、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、^^;
お粗末さまでした。
2008年02月13日
WASEDA Sola Cafe
okinawaのSola CafeがWASEDAというSIMに支店をオープン予定と聞いたので行ってきた。
SolaさんもReiさんもいなかったけど(いなかったので)、貸切状態でオープン前のSola Cafeを堪能してきた。
もうSolaさん、デザインが素敵!
大人の雰囲気、ってやつカナ?


立体迷路でもらったお猪口で酒をかっ食らうちょぼ。


どこを見てもSolaワールド。
オープンテラスには、紛れもなく「Sola Cafe」の文字。

ここはVIPルームなのかな?
勝手に入っちゃった^^;

オープンが楽しみだな♪
場所はこちらです。
SolaCafe waseda
http://slurl.com/secondlife/waseda/153/162/27
SolaさんもReiさんもいなかったけど(いなかったので)、貸切状態でオープン前のSola Cafeを堪能してきた。
もうSolaさん、デザインが素敵!
大人の雰囲気、ってやつカナ?
立体迷路でもらったお猪口で酒をかっ食らうちょぼ。
どこを見てもSolaワールド。
オープンテラスには、紛れもなく「Sola Cafe」の文字。
ここはVIPルームなのかな?
勝手に入っちゃった^^;
オープンが楽しみだな♪
場所はこちらです。
SolaCafe waseda
http://slurl.com/secondlife/waseda/153/162/27
2008年02月12日
透明のテクスチャ、いる?
ちょぼがもの作りを始めようと思い始めた頃、巷で見かける透明テクスチャってどうやって手に入れるんだ?って随分探し回った記憶がある。
ソラマメで検索しても情報が古かったり、作り方が書いてある本を見るとアルファチャンネルなる言葉が出てくるんだけど、なんかに付属で付いてたPhotoshop Elementsではそんな機能ないみたいだし。
あーだこーだ調べてるうちに、漸くGIMPってフリーソフトで作れることが分かって問題は解決したんだけど、ほしいって人いるかなぁ。
GIMPインストールすれば自分で作れるだろうけど、インストールしてすぐほいほい作れるわけでもないだろうし。
自分が探すのに苦労したから、もしほしいって人がいるなら自宅の庭先にでも転がしておくんだけど、、、
、、、置いとくか。
持ってく人がいなければそのうち引き上げます。
雪振る白い木の下に置いときますので、好きにお持ちください。
勿論フリーですよ。

場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Jonetsu%20Island/12/44/22
白い木があるからすぐ分かると思うよ。
自分で作るって人はこちらからGIMPをどうぞ。
マニュアルやTipsなども掲載されています。
「GIMP2を使おう」
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
※2008/4/11
2008/4/11現在、白い木は桜の木に変わっています。
暫くしたらまた別の木に変わるかもしれません。
それと、透明テクスチャは木の下ではなく、ちょっとだけ離れた場所に置きました。
でも、見ればすぐに分かる場所ですから、迷うことはないと思いますよ。
ソラマメで検索しても情報が古かったり、作り方が書いてある本を見るとアルファチャンネルなる言葉が出てくるんだけど、なんかに付属で付いてたPhotoshop Elementsではそんな機能ないみたいだし。
あーだこーだ調べてるうちに、漸くGIMPってフリーソフトで作れることが分かって問題は解決したんだけど、ほしいって人いるかなぁ。
GIMPインストールすれば自分で作れるだろうけど、インストールしてすぐほいほい作れるわけでもないだろうし。
自分が探すのに苦労したから、もしほしいって人がいるなら自宅の庭先にでも転がしておくんだけど、、、
、、、置いとくか。
持ってく人がいなければそのうち引き上げます。
雪振る白い木の下に置いときますので、好きにお持ちください。
勿論フリーですよ。
場所はここです。
http://slurl.com/secondlife/Jonetsu%20Island/12/44/22
白い木があるからすぐ分かると思うよ。
自分で作るって人はこちらからGIMPをどうぞ。
マニュアルやTipsなども掲載されています。
「GIMP2を使おう」
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
※2008/4/11
2008/4/11現在、白い木は桜の木に変わっています。
暫くしたらまた別の木に変わるかもしれません。
それと、透明テクスチャは木の下ではなく、ちょっとだけ離れた場所に置きました。
でも、見ればすぐに分かる場所ですから、迷うことはないと思いますよ。