2008年12月07日
タイニースフィアの作り方
忘れとった、、、
これってタイニースフィアですか?
タイニースフィア その2
作り方分かった!わーい!と思って作り方を載せたつもりだったけど、ず~っと下書きのままだった、、、
何しろ管理画面のTOPは全部下書きなもんで^^;
今更だけど、載せとこう。
もしちょぼたんのように、どうやって作るのか謎解きに挑戦したい方がいましたら、情熱モールに編集不可で置いておきますのでチャレンジしてみてください。
ではでは、作り方です。
分かっちゃうとなんてことなかったりするんですけどね^^
続きを読む
これってタイニースフィアですか?
タイニースフィア その2
作り方分かった!わーい!と思って作り方を載せたつもりだったけど、ず~っと下書きのままだった、、、
何しろ管理画面のTOPは全部下書きなもんで^^;
今更だけど、載せとこう。
もしちょぼたんのように、どうやって作るのか謎解きに挑戦したい方がいましたら、情熱モールに編集不可で置いておきますのでチャレンジしてみてください。
ではでは、作り方です。
分かっちゃうとなんてことなかったりするんですけどね^^
続きを読む
2008年06月22日
タイニースフィア その2
こぐまさんから、影の出来る方向が違う、とのコメントがありました。

確かに逆だ。
左がちょぼたん作、右がオリジナル。
ちょっと捻って出来たのが、左上のプリム。
一応影の向きはオリジナルと同じ、だけど、、、

上下に並べてみた。
上の方がちょぼたん作、下の方がオリジナル。

かなり似てるけど、なんか微妙に違うような気も、、、???
どうです?こぐまさん?
確かに逆だ。
左がちょぼたん作、右がオリジナル。
ちょっと捻って出来たのが、左上のプリム。
一応影の向きはオリジナルと同じ、だけど、、、
上下に並べてみた。
上の方がちょぼたん作、下の方がオリジナル。
かなり似てるけど、なんか微妙に違うような気も、、、???
どうです?こぐまさん?
2008年06月21日
これってタイニースフィアですか?
きりんさんとれおなさんのブログでタイニースフィアの話が出ていました。
面白そうだったので、きりんさんにお願いして編集不可のタイニースフィアを頂きました。
まだ謎の解明には至っていませんが、こんなのが出来ました。
これもタイニースフィアって言えるのかな?
デフォルトサイズのBoxに、頂いたタイニースフィア(青)と、いろいろいじってて出来たプリム(赤)、最小サイズの普通のスフィア(白)を置いたんですが。

アップにすると。

真ん中の赤いプリムのサイズはデフォルトのままです。
頂いたタイニースフィアは編集不可なので、サイズが分からないんですが、いじってて出来たプリムはかなり小さいです。
サイズを最小にするとほとんど見えません。
X、Y、Zをそれぞれ0.1にするとこうなります。

最小にするとこうなる。

見えますかねぇ?
真ん中辺りにぽちっと。
ひょっとして、分かってる人には、あ~それね、って言われるような代物だったりして、、、
失笑されたりして、、、
謎解き、頑張ります^^;
あ、あれ?
出来ちゃった、、、?
続きを読む
面白そうだったので、きりんさんにお願いして編集不可のタイニースフィアを頂きました。
まだ謎の解明には至っていませんが、こんなのが出来ました。
これもタイニースフィアって言えるのかな?
デフォルトサイズのBoxに、頂いたタイニースフィア(青)と、いろいろいじってて出来たプリム(赤)、最小サイズの普通のスフィア(白)を置いたんですが。
アップにすると。
真ん中の赤いプリムのサイズはデフォルトのままです。
頂いたタイニースフィアは編集不可なので、サイズが分からないんですが、いじってて出来たプリムはかなり小さいです。
サイズを最小にするとほとんど見えません。
X、Y、Zをそれぞれ0.1にするとこうなります。
最小にするとこうなる。
見えますかねぇ?
真ん中辺りにぽちっと。
ひょっとして、分かってる人には、あ~それね、って言われるような代物だったりして、、、
失笑されたりして、、、
謎解き、頑張ります^^;
あ、あれ?
出来ちゃった、、、?
続きを読む
2008年02月24日
マイクロプリム その6
Tubeでまたまたマイクロプリム。
「マイクロプリム その2」で作ったマイクロプリムの数値を少し変えてみたら、「マイクロプリム その1」の時よりも更に薄いマイクロプリムができることが分かった。
Tubeを出したら、次の各項目をそれぞれ以下の値に変更。
Profile Cut Begin and End
B:0.08
E:0.1
Hollow:95
Hole Size
B:0.05
E:0.05
そうすっと、この位の薄さに。

左側の青いのが「マイクロプリム その1」で作った方。(SphereをClinderに変更してる)
右側の木目のが今回Tubeで作った方。
かなり薄いね。
勿論どっちも厚みは0.5だ。
、、、あ、この場合、Hollowは関係なかったけかな?
「マイクロプリム その2」で作ったマイクロプリムの数値を少し変えてみたら、「マイクロプリム その1」の時よりも更に薄いマイクロプリムができることが分かった。
Tubeを出したら、次の各項目をそれぞれ以下の値に変更。
Profile Cut Begin and End
B:0.08
E:0.1
Hollow:95
Hole Size
B:0.05
E:0.05
そうすっと、この位の薄さに。
左側の青いのが「マイクロプリム その1」で作った方。(SphereをClinderに変更してる)
右側の木目のが今回Tubeで作った方。
かなり薄いね。
勿論どっちも厚みは0.5だ。
、、、あ、この場合、Hollowは関係なかったけかな?
2008年02月23日
マイクロプリム その5
Sphere絡みのマイクロプリムの作り方です。
マイクロプリム その3で作ったマイクロプリムより、もう一回り小さいリングが作れました。
左側の青いプリムが「マイクロプリム その3」で作ったプリム。
右側は、マイクロプリム その1の時に作ったマイクロプリムで、Block TypeをCylinderに変更した後に、比べやすいようにHollowを95にしてある。

で、右側のプリムの「Taper」の値をそれぞれ0.5にすると。

一回りじゃないな。二回りくらい小さくなったね。でもやっぱりサイズはどっちもX、Y、Z共0.5メートル。
、、、、、、
あれ、、、?
この記事書きながらも色々いじってて気付いたけど。
左側の青いプリムのBlock TypeをSphereに変更したら、、、

もっと小さくなっちゃった、、、
試しに両方とも全てのサイズを最小にして、これまた最小サイズの普通のBoxに乗せてみた。

小さすぎてカメラがこれ以上寄れません^^;
マイクロプリム その3で作ったマイクロプリムより、もう一回り小さいリングが作れました。
左側の青いプリムが「マイクロプリム その3」で作ったプリム。
右側は、マイクロプリム その1の時に作ったマイクロプリムで、Block TypeをCylinderに変更した後に、比べやすいようにHollowを95にしてある。
で、右側のプリムの「Taper」の値をそれぞれ0.5にすると。
一回りじゃないな。二回りくらい小さくなったね。でもやっぱりサイズはどっちもX、Y、Z共0.5メートル。
、、、、、、
あれ、、、?
この記事書きながらも色々いじってて気付いたけど。
左側の青いプリムのBlock TypeをSphereに変更したら、、、
もっと小さくなっちゃった、、、
試しに両方とも全てのサイズを最小にして、これまた最小サイズの普通のBoxに乗せてみた。
小さすぎてカメラがこれ以上寄れません^^;