2008年02月23日
マイクロプリム その5
Sphere絡みのマイクロプリムの作り方です。
マイクロプリム その3で作ったマイクロプリムより、もう一回り小さいリングが作れました。
左側の青いプリムが「マイクロプリム その3」で作ったプリム。
右側は、マイクロプリム その1の時に作ったマイクロプリムで、Block TypeをCylinderに変更した後に、比べやすいようにHollowを95にしてある。

で、右側のプリムの「Taper」の値をそれぞれ0.5にすると。

一回りじゃないな。二回りくらい小さくなったね。でもやっぱりサイズはどっちもX、Y、Z共0.5メートル。
、、、、、、
あれ、、、?
この記事書きながらも色々いじってて気付いたけど。
左側の青いプリムのBlock TypeをSphereに変更したら、、、

もっと小さくなっちゃった、、、
試しに両方とも全てのサイズを最小にして、これまた最小サイズの普通のBoxに乗せてみた。

小さすぎてカメラがこれ以上寄れません^^;
マイクロプリム その3で作ったマイクロプリムより、もう一回り小さいリングが作れました。
左側の青いプリムが「マイクロプリム その3」で作ったプリム。
右側は、マイクロプリム その1の時に作ったマイクロプリムで、Block TypeをCylinderに変更した後に、比べやすいようにHollowを95にしてある。
で、右側のプリムの「Taper」の値をそれぞれ0.5にすると。
一回りじゃないな。二回りくらい小さくなったね。でもやっぱりサイズはどっちもX、Y、Z共0.5メートル。
、、、、、、
あれ、、、?
この記事書きながらも色々いじってて気付いたけど。
左側の青いプリムのBlock TypeをSphereに変更したら、、、
もっと小さくなっちゃった、、、
試しに両方とも全てのサイズを最小にして、これまた最小サイズの普通のBoxに乗せてみた。
小さすぎてカメラがこれ以上寄れません^^;
2008年02月23日
マイクロプリム その4
Cylinderでマイクロプリムを作ります。
最初これを作った時、あまりに細いので縫い物ができるんでは?って思っちゃった。
では。
1.Cylinderを出します。

2.値をそれぞれ以下のように変更。
Path Cut Begin and End
B:0.48
E:0.5
Hollow:95

これでサイズはやっぱりX、Y、Z共0.5メートルなんだけど。
3.Z軸の長さはそのままで、XとYを0.01にしてみる。

どうでしょ。見えるかな。真ん中の白い揖保の糸みたいのなんだけど。
あまりに細いので選択するのも大変。
最初これを作った時、あまりに細いので縫い物ができるんでは?って思っちゃった。
では。
1.Cylinderを出します。
2.値をそれぞれ以下のように変更。
Path Cut Begin and End
B:0.48
E:0.5
Hollow:95
これでサイズはやっぱりX、Y、Z共0.5メートルなんだけど。
3.Z軸の長さはそのままで、XとYを0.01にしてみる。
どうでしょ。見えるかな。真ん中の白い揖保の糸みたいのなんだけど。
あまりに細いので選択するのも大変。