2007年11月30日
薄っぺら~いマイクロプリム
Sphereから、薄っぺらのペラペラマイクロプリムを作ります。
1.「球形(Sphere)」を1つ出して、

2.編集ツール画面右下の「さざなみの始点と終点(Dimple Begin and End)」を次のように変更。
B:0.49
E:0.51


3.ここで、「サイズ(メートル)(Size(meters))」のX軸を見ると、

見た目の厚みと比べて数値が大きい。
というか、サイズはデフォルトの0.5のままなのに、見た目のサイズが小さくなってる。
4.ここで更に、編集ツール画面右側の「建造物ブロック・タイプ(Building Block Type)」を「シリンダー(Cylinder)」に変更する。

Sphereのままの場合と、Block TypeをClinderに変更した場合では、厚みにこれだけの違いが出る。
左側がClinderに変更した方、右側がSphereのまま。

5.さて、Z軸のサイズを0.01にしてみよう。
すると、、、!!!

横から見てるんだけど、薄っぺら~だね。
プリムの最小値0.01の壁を越えたペラペラマイクロプリムの完成!
1.「球形(Sphere)」を1つ出して、
2.編集ツール画面右下の「さざなみの始点と終点(Dimple Begin and End)」を次のように変更。
B:0.49
E:0.51

3.ここで、「サイズ(メートル)(Size(meters))」のX軸を見ると、

見た目の厚みと比べて数値が大きい。
というか、サイズはデフォルトの0.5のままなのに、見た目のサイズが小さくなってる。
4.ここで更に、編集ツール画面右側の「建造物ブロック・タイプ(Building Block Type)」を「シリンダー(Cylinder)」に変更する。
Sphereのままの場合と、Block TypeをClinderに変更した場合では、厚みにこれだけの違いが出る。
左側がClinderに変更した方、右側がSphereのまま。
5.さて、Z軸のサイズを0.01にしてみよう。
すると、、、!!!
横から見てるんだけど、薄っぺら~だね。
プリムの最小値0.01の壁を越えたペラペラマイクロプリムの完成!
Posted by chobotan at 16:51│Comments(0)
│マイクロプリム