2008年09月15日
コップ、ポット?、本棚、、、
NITさんの「スカルプ道:初級編」を見ながら練習しています。
前回のコップに続き、ポット(テクスチャのせいか壺みたいですが、、、)、本棚を作りました。

コップ、やっぱりぼこぼこ、、、^^;
壺、いやポットは海の底の沈没船から引き上げたようなぼこぼこ加減^^
ポットと思わなければまぁまぁ見られる?
本棚は一見よく出来たように見えますが、、、よく見ると足が変な形だし、棚もかな~りぼこってます^^;

雨曝しの後に強い日差しの下に放置してたみたい^^;
でも、これで1プリムとは。
棚が11段もあるってのに。
途中、ポットに取っ手や注し口を作る工程に進んだんだけど、「曲げ機能」っていう、シェアウェア版のメタセコイアでないと出来ない機能が出てきてしまった。
スカルプ道 VOL8 準備と新しい操作を覚えましょう
う~ん、曲げたい、、、
シェアウェア版って、5000円でしたっけ?
どうするかねぇ、、、
もう少し基本的な操作に慣れたら買ってみようかな?
メタセコイアのシェアウェア版、フリーウェア版はここにあります。
http://www.metaseq.net/metaseq/index.html
前回のコップに続き、ポット(テクスチャのせいか壺みたいですが、、、)、本棚を作りました。
コップ、やっぱりぼこぼこ、、、^^;
壺、いやポットは海の底の沈没船から引き上げたようなぼこぼこ加減^^
ポットと思わなければまぁまぁ見られる?
本棚は一見よく出来たように見えますが、、、よく見ると足が変な形だし、棚もかな~りぼこってます^^;
雨曝しの後に強い日差しの下に放置してたみたい^^;
でも、これで1プリムとは。
棚が11段もあるってのに。
途中、ポットに取っ手や注し口を作る工程に進んだんだけど、「曲げ機能」っていう、シェアウェア版のメタセコイアでないと出来ない機能が出てきてしまった。
スカルプ道 VOL8 準備と新しい操作を覚えましょう
う~ん、曲げたい、、、
シェアウェア版って、5000円でしたっけ?
どうするかねぇ、、、
もう少し基本的な操作に慣れたら買ってみようかな?
メタセコイアのシェアウェア版、フリーウェア版はここにあります。
http://www.metaseq.net/metaseq/index.html
Posted by chobotan at 19:03│Comments(3)
│スカルプ
この記事へのコメント
名称が違うだけで、フリーでも同じ機能があります。
そのなまえは忘れたけど!
そのなまえは忘れたけど!
Posted by こぐま at 2008年09月16日 07:45
うははw 面白いw
本棚?は足の高さあわせた??のかなぁ? 段の部分とか・・・
そんなに崩れないとおもうけど^^;
コップは相当がんばらないと私でもぼこぼこは取れませんw
作例 のホイールを参考に作ってみて^^ お手軽に同じのが
できるよ~あと、ボコボコもできにくいし^^
ちなみにおおっぴらに言うのは何だけどシェアウエア版の
利用規約の範囲内ならシェアウエア版もフリーとして使えますよん
(M2Sculptが メタセコフォーマットしか使わないから)
でも、支払ってソフト使うほうがソフトの習得にも身に入るだろうから
気に入ったらお支払いすることをお勧めしますがw
本棚?は足の高さあわせた??のかなぁ? 段の部分とか・・・
そんなに崩れないとおもうけど^^;
コップは相当がんばらないと私でもぼこぼこは取れませんw
作例 のホイールを参考に作ってみて^^ お手軽に同じのが
できるよ~あと、ボコボコもできにくいし^^
ちなみにおおっぴらに言うのは何だけどシェアウエア版の
利用規約の範囲内ならシェアウエア版もフリーとして使えますよん
(M2Sculptが メタセコフォーマットしか使わないから)
でも、支払ってソフト使うほうがソフトの習得にも身に入るだろうから
気に入ったらお支払いすることをお勧めしますがw
Posted by NIT Dinzeo at 2008年09月16日 15:22
>こぐまさん
お願い!思い出して!!
>NITさん
3Dに不慣れな人ならではの出来栄えです^^
シェアウェア版は、もうしばらく基礎の練習を積んでから考えます。
お願い!思い出して!!
>NITさん
3Dに不慣れな人ならではの出来栄えです^^
シェアウェア版は、もうしばらく基礎の練習を積んでから考えます。
Posted by chobotan
at 2008年09月16日 23:11
