ソラマメブログ
プロフィール
chobotan
chobotan
ひゅ~るり~♪
QRコード
QRCODE

2008年10月12日

反転コピー

M2Sculptには他にもいろんな機能があるようだ。

 メタセコイア上で複数のオブジェクトがある場合、可視化したオブジェクトのみスカルプ変換する。

とか、

 コピーしたオブジェクトの名前を「COPY(コピー元のオブジェクト名)_適当な名前」にしておいてからスカルプ変換すると、
 オブジェクトが複数あってもテクスチャは1枚だけ作成される。

とか。
使いこなせるようになったら、すごく便利な機能だろうなぁ。





さて、いろいろ試してると疑問も湧いてくるわけで。

M2S_masterの中にあるscript_objectを、自分のオブジェクトに入れ替える作業についての記事があったんだけど、
入れ替えなくても自動組み立てができたので、入れ替えないと今後うまく動作しなくなる、などの不具合が生じるのかどうかを
NITさんに聞いてみた。
そしたら、もの作りに関して言えば入れ替える必要はないけど、作ったものを商品として販売する際、自分が作ったものなのに
クリエーター名の欄が自分じゃなくなるので、その意味では入れ替えた方がいいだろうとのことでした。
なるほど納得。
仕組みが理解できていればこんな疑問は持たないのかもしれないね。

肝心のscript_objectを入れ替える方法だけど、文章を読み解く能力が乏しいのか、何度も何度も読み直して
やっと理解できたので、忘れないように書いておこう。
メモメモ。

 1.インベントリ内の「M2S_master」をrez。
 2.「M2S_master」を右クリックして「編集」。
 3.コンテンツタブ内の「script_object」を、インベントリの任意の場所にドラッグして保存。
  (直接rezできない)
 4.コンテンツタブ内の「script_object」は削除。

 5.インベントリに保存した「script_object」をrez。
 6.「script_object」を右クリックして「編集」。
 7.コンテンツタブ内の「tf_script」を、インベントリの任意の場所にドラッグして保存。

 8.新規にSphereを1つ出して、右クリック、「編集」。
 9.コンテンツタブ内に、さっきインベントリに保存した「tf_script」をドラッグ。
 10.一般タブで、オブジェクトの名前を「script_object」に変更。
 11.「次のオーナーが実行できる操作」の「修正」「コピー」にチェック。
 12.Sphereを右クリックして「take」。

 13.今takeした「script_object」を、「M2S_master」のコンテンツタブにドラッグ。
 14.「M2S_master」を右クリックして「take」。


こうして手順を書き並べてみると結構長いな^^;
しかも文字ばっかりだと眠くなる、、、

補足。
「9」ですが、Sphereのコンテンツタブに「tf_script」をドラッグすると、UVテクスチャマップが自動で適用されました。
「11」はいらないのかもしれない。
まぁ、元の「script_object」と同じにしただけ。
どうせオブジェクトが完成したら、権限は全て確認するでしょうし。





お次は反転コピー。
この記事を元に、実際に試してみた。
この機能は、眼鏡を、その中でも特にテンプルを作る時にとても便利でしょう。
複雑な形、角度のテンプルを作ると、反対側のテンプルを作るのが大変^^;


では早速。
初級編の最初の方で作った金平糖。
こいつの形をちょっといじって中心から少しずらしました。

反転コピー


オブジェクトを複製して。

反転コピー


さぁ、こいつを保存してM2Sculptのショートカットにドラッグ、っと。

反転コピー


あら???
はいっ、エラー出ました~
.NET Framework 2.0は入ってるはずだなぁ、、、

他のmqoファイルをドラッグしても全く問題ないことを確認。
念の為.NET Framework 2.0を落としてきて「修復」してみたけど、状況は変わらず。

Microsoft .NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)


M2Sculptを起動してからファイルをドラッグすると、オブジェクト数分のファイルは作成されるものの
lscファイルが作成されない。
.NET Framework 2.0とlscファイルを作る過程に問題がありそうな、、、

なんて想像しても分かるわけもないので、NITさんにmqoファイルを送って調べてもらいました。
すると、V1.41で起きてしまう現象のようで、次のバージョンアップで対応予定とのことでした。

PCの問題じゃなくて良かった^^;
反転コピー機能については、次のM2Sculptバージョンアップ後に試してみよう。







同じカテゴリー(スカルプ)の記事画像
オフセット
「作例」のモノ達
Fix Grid機能
シームレスの続き
シームレスなスカルプオブジェクト
反転コピー その後
同じカテゴリー(スカルプ)の記事
 オフセット (2008-11-09 18:49)
 「作例」のモノ達 (2008-11-09 11:30)
 Fix Grid機能 (2008-11-02 22:49)
 シームレスの続き (2008-11-01 23:25)
 シームレスなスカルプオブジェクト (2008-10-28 19:12)
 反転コピー その後 (2008-10-18 12:06)
Posted by chobotan at 23:37│Comments(0)スカルプ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。